てぃーだブログ › dreami☆ › パーティ › ドレス

2009年10月27日

ドレス

突然ですが
私、ドレス大好きなんですよ。
着るのも好きですけど、作るのも好きです。
画像が最近のものしかないのですが
ちょこっと載せておきます。

まずはウエディング
諸事情により、背景はぼかしてあります・・・
ドレス
ピンクサテンの上に、白のラッセルレース生地を乗せてあります。パニエは着回したいとの事でしたので、スカートとは別にお作りしました。
歩く度にスカートがふわふわして可愛かったです。

ドレス
これは先ほどのミニドレスと同じ方なのですが
先ほどのドレスがメインで、あとちょこちょこと着替えたい、
会場はクラブでパーティ形式、あまり厳かな雰囲気でもなく、大騒ぎするだろうとの情報でしたので
素材よりも着数に重点を置きました。

ウエディングドレスは、作っていて苦労も多いですが凄く楽しいです。
本当に、もっとやりたいキラキラ 
今はちょっとした企画があるにはあるのですが、実現するのはもう少し先かな・・・。
ということで
式場やホテルなどには無いデザインのものや、限られた予算でとか、お子さんとお揃いでなど、
独自のご希望がおありの方は是非ご相談ください。

衣装も作ります
ドレス
髪飾りのコサージュ付き

ドレス
これは、Ryuty(琉T)という沖縄民謡(でいいのかな?汗)のユニット、ボーカル竹美ちゃんの衣装です。
本人すっごく小さくて、既存のモノが合わない、ということで相談してくれました。
当時のブログはコチラ

他は、手前ミソで自分のになりますが
ドレス
これはネイビーのシルクサテンを使いました。
子供のドレスの生地とリンクさせて、コサージュには子供のドレスの生地を使っています。
ドレス

こっちは、ジャズのイベントに行く時、普通だとつまんないなーとの思いつきで(笑)
ワンピース感覚だけどドレッシーなイメージで作りました。
上部がブラックサテンで、スカート部分はデットストックの生地です。エメラルドグリーンの地色に黒い細いストライプが入っており、その上にモノトーンの蝶が。
レトロな感じが最高に可愛い生地です。
ドレス

と、いうふうに、宣伝のために(という名目で)自分のドレス作ってますが
そんな時間がなくなるくらい忙しくなりたいものです。笑
おしゃれして遊びに行く、というのは凄く楽しいです。
でも、せっかく気合いを入れたのに、同じ場内に同じ服を着てる人がいたりすると
もうガックリですよね。
私は以前、レストランウエディングに出席したら、なんと花嫁と同じワンピース(しかも私ピンク、花嫁黒)だったことがあり、別に悪気はなかったのですが、なんだかすっっっっごく申し訳なかったです。
沖縄は狭いですし、選択肢もそうないので、被る事もないとは限りませんよね・・・。
まぁ、そんな失敗もあり、あまり既製品は買わないですね。
いや、自分で「これは作れない!」と思ったものは買います。笑

そんなこんななドレス事情。
みなさんもいかがでしょうか???(揉み手)


ではでは。今日も一日頑張りましょう。
ばっはは〜いピース



同じカテゴリー(パーティ)の記事
7歳
7歳(2010-05-01 14:21)

今日は
今日は(2010-04-11 02:57)

今日は
今日は(2010-03-31 20:49)

夜遊び
夜遊び(2010-03-21 04:03)

今日も
今日も(2010-03-08 23:38)

収穫
収穫(2010-02-28 09:27)


Posted by ミロリ at 11:44│Comments(4)パーティ
この記事へのコメント
初めまして。足跡からやってきました。
琉TのHクンと昔一緒にラジオをやってました。
素敵なドレスや衣装ですね。私はリゾートウエディングの司会を
させていただいているので、沖縄らしい衣装がほしいなと思っています。
予算はどれくらいで作っていただけるんでしょうかね〜。
Posted by MackeyMackey at 2009年10月27日 18:00
>Mackeyさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
あ、ラジオの!読みました!
Hくん癒し系ですよね。笑
ちょうど昨日、ふてんままつりで遭遇しましたよ〜。元気そうでした。
沖縄らしい衣装・・・。まさにそれで悩んでいます。
紅型や織物、私も取り入れていきたいと思っているのですが、なかなか難しいですね。
ドレス自体は、予算や形、使う生地によりますがワンピース型(ウェディングに限らず)でしたら3万円〜お受け致します。
いろいろご要望があればプラスになりますし、それより落としたい場合もご相談に乗ります。

ところで、紅型のウェディングドレスというのは、実際需要がありますか?
Posted by ミロリミロリ at 2009年10月27日 20:04
ミロリ様
やはりオーダーメイドだど、それくらいのお値段ですよね。
お願いしたいところですが、中々簡単にお願いできるほど
稼いでいないので、もう少し頑張ってお願いします。

>ところで、紅型のウェディングドレスというのは、実際需要がありますか?
う〜〜〜んどうなんでしょうね。私がもし自分の衣装(司会の)を
お願いするとしたら、紅型を使いたいと思っています。
が、県外のお客様がそういう衣装を選ぶのは・・・よほど
沖縄通で、沖縄の伝統文化が好きじゃないとなかなかそういう
選択はされないのではないでしょうか。
先日の産業祭りでもリゾートウェディングのブースで紅型の婚礼衣装が
展示されていてとても素敵でした。
県外の人の目にもっととまる機会があれば良いですね。
Posted by MackeyMackey at 2009年10月28日 22:09
オーダーだと、一度トワル組みからやりますから、そのくらい見ていただければと思います。
でも素材とか作りとか(例えば裏地が付いてないとか)、生地はオークションで落とすとか、値段を下げるやり方はいろいろあるので、気になる場合はおっしゃってくださいね!
そういえば、先日、紅型プリントのシャツワンピース作りましたよ。生地はお客様持ち込みだったのですが、出来上がってから、そのハデさに驚いてらっしゃいました。笑

紅型ドレスに関しての情報ありがとうございます。
とっても参考になります。
私自身、式を挙げた時に感じたのは「沖縄っぽさは琉装で充分」でした。
なので、ドレスに持ち込むのは実際どうなのかなぁと思っています。でも、あってもいいですよね。笑
またいろいろ考えてみます。
Posted by ミロリ at 2009年10月29日 15:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。