打合せ、1回目
今日は、建築屋さんに
初めての打合せに行ってきました。
聞きたかったあんな事やこんな事
恥ずかし気も無く、どしどし質問し
希望はどっさり取込み、でも削るとこは削ります!
出せるお金も増やし(せ)ません!
というスタンス。
風水やら方角やら、風の流れる方向やらは
ハッキリ言ってわからないので
その辺はお任せ。
今日は、こちらからは希望を伝えて
建築屋さんからは、できる事とできない事を聞き
改めて間取りと施工費を算出する、という感じ。
それが出来上がるのは一週間後、だとか。
けっこう時間かかるのね・・・。
子供達に、部屋を作ってあげられないので
(と言っても、将来的に私の作業場を外に移せば
必然的にそこが子供スペースになるのだけど。)
せめて寝室にロフトを、と思いました。
そのためには天井を一部高くして、当然ロフト分の施工費が。
それを、予算を変えずにプラスするためには、何を差し引くのかな。
やっぱりプラスはプラスにしかならないのかしら。
ロフト自体、作れなかったら悲しいけども
なんか
駆け引きって面白い
とか、思ったりして。笑
あとは、オール電化をどうするか。
今のアパートはオール電化ではないので、あまり必然性を感じないのよね〜。
まぁ、それは後でもいいや。
早く間取りできないかな〜。
(どこをどう削ってくるか)楽しみだな〜。笑
オマケ
子供達は、トイレットペーパーの芯をタコ型に工作して
人形劇を始めました。
私は「見て!見てて!」攻撃に遭い、家事が何もできませんでした。
何も。
言い訳じゃないよ!
オマケ2
サイトできたよ!
トップページだけ。
関連記事