小学校視察と制服購入
昨日は、花の
「花が行く小学校を見たい!」
という希望に沿いまして、小学校へ行ってきました。
子供達は、大きな遊具のあたりでうろうろしてたかと思ったら
そこで遊んでいたお兄ちゃんとすぐに打ち解け
とっても仲良く遊んでいました。聞けば
「ぼくたちと同じ小学校だから、友達だね!」と言われたらしく
花の、小学校への印象はだいぶ良かった感じ。
少年達よ、ありがとう!
遊具の隣には、こんな大きながじゅまるもあり
え?
お、おとーさん!
もう!ちょっと!
それ完全に不審者だから!
降りて来い!
と、親子別々に小学校を楽しんだ後
上がったテンションを保ちつつ
制服を買いに「比嘉ストアー」(とりあえず凄い店でした笑)さんへ。
私、制服って凄く高いイメージだったんだけど
ジャケットとスカート、ポロシャツ、体操服2枚づつと帽子で
二万円行きませんでした。
毎日私服で登校することを考えると、これで2年くらいはいけるなら
かなり安上がり。
しかし制服センスはちょっとね〜。
せめてブラウスであって欲しかったよ。笑
ということで、
ランドセルもあるし、あとは袋物とか筆記用具?だけでいいのかな。
教科書はいつ買うんだっけ?
また後で冊子読んでみよう。
花本人は、すごく嬉しかったみたい。
そのかわり下娘は、終始下唇を突き出し
「私にはないの?」と不満顔。笑
そんなに背伸びしなくてもいいんだよ〜。
そんな下娘は
帰宅後箱をかぶって遊んでいました。
罰ゲーム?
ちなみに、この子は昨夜、ドラえもんのDVDを見ていて
「のび太がずっと謝りたかった女の子に謝ることができた」というシーンで号泣。笑
とっっっっっっっっっても可愛かったです
下娘がどのくらい内容を理解してるのかはわからないけど
ハラハラしたあとのホッとした安堵の涙だったようです。
そういえば花は、ブラウン管の中で誰かが泣いていると自分も泣く、という
現象があったなぁ。笑
花の場合は、話の内容ではなくて「誰かが泣いている」のが悲しいって言ってた気が。
子供もいろいろあるんですね〜。
そんなこんなで
私の今日の仕事は、カフェの新店舗オープン用ユニフォームサンプル作りです。
ではでは。良い午後を。
関連記事