ふてんままつり2

ミロリ

2009年10月26日 16:29

昨日は、あいにくの悪天候でしたが
ふてんままつりでのワークショップ
無事終了しました〜
参加してくれた子供達やご家族のみなさまありがとうございました。
そして、誘っていただきました神宮寺さま、ありがとうございました〜。
まぁ、誘われたの私じゃないけどね。笑

今回は、花の保育園の父兄つながりで
以前キムがKAMIGAKARIというイベントで
ワークショップのスタッフをした事を聞いて、今回のお祭りで何かできないか?
ということで誘っていただいたのでした。
キムが。
でもなぜかブース名を「dreami」にしてしまったので、私も何か出品しようと
サンキャッチャーを作っていたのですが、会場内もてんやわんやだったので
チラシだけ置いて、あとはワークショップの受付(だけ)やってました。
今回は「もんきりでうちわを作ろう」という趣旨で
お手本はこんな


でもそんなの子供達には無理なので
こんな感じで


子供達すごく上手です。
折った紙を切る、という単純な作業なのですが、出来上がりはみんなそれぞれ違って楽しい。
お子さんから「お手本みたいの作ってよ!」と言われ困惑するお父さん(笑)や
子供よりハマってしまうお母さん、そして大人顔負けの器用な少年など。
楽しんでいただけたようで、こちらも楽しかったです

しかし、やっぱりお寺っていいですね〜。
あのキラキラがいい。(←そこ?!)

かっこいい〜



ん?



あんたそこ上がっていいの?



この後話しかけるまでずーっと仏像を眺めておりました・・・


そして子供達の楽しみにしていた稚児行列!
いそいそと着替えさせていただきまして


ジャーン!!!


可愛い〜!!!



ジャジャーン!!!


花の袴、短ッ!!!

こんな感じで、子供達が50人ほど練り歩き(雨だったので境内の中を)
最後はお坊さんに健康祈願していただき終了。
子供達は二人とも、冠が落ちないように終始固まっておりした。笑
すっごく可愛かったので、お子さんがいらっしゃる方は次回是非どうぞ。

あと、
坊主ファッションショーは予想を遥かに上回る楽しさでした。

欲を言えば、着方とか構造とかも見たかったです。笑

で、お祭りはどんどん進行してましたが
子供達がブーブー言い出したので、ショーが終わってから撤収。
お疲れさまでした〜!

今にも寝てしまいそうな帰り道、申し合わせたかのような着信アリ。

か!

大して働いてないけど、打ち上げ的な感覚で行ってきました。

あああ〜、iPhoneかっこいいなぁ〜(良さをアピールされた)

ということで。

次回のワークショップは、桜坂マルシェで
「カスタムぬいぐるみ」やる予定です。
詳細はまた後日。

おまつりスタッフのみなさんお疲れさまでした〜また何かあったら誘ってください。

それでは
ばっはは〜い

関連記事